入力1 |
生物(生命倫理)などの調べ学習、または成果の発表等で利用。外国語事情(本校独自教科)の授業での調べ学習、および成果発表等での利用。MTP(マスターティチャープログラム)研究の一環として、上記の生物、外国語授業のクロスカリキュラムの発表をテレビ会議を利用して、他国の生徒と交流する等などで利用している。
|
入力2 |
総合的学習の時間との連携(検討中)
|
入力3 |
情報Aと農業情報処理が内容的に重なりが多いので、情報Aは初歩的指導を重点的にし、発展的応用は農業情報処理で扱うことになっている。しかし、6学科のうち2学科はカリキュラムの関係で農業情報処理が1年次に情報Aと平行学習になっており、基礎発展の区分けは難しい。
|
入力4 |
昨年度理科との共同学習として、環境問題、科学技術等について各自でテーマを設けて調べ学習をさせ、レポート作成およびグループ発表を行った。今年度は予定していない。
|
入力5 |
数ヶ月前から呼びかけたが、各教科には各教科の年間の予定があるらしく、実現しなかった。
|
入力6 |
「総合的な学習の時間」での情報検索やPP資料の作成など
|
入力7 |
総合的学習の時間との連携(検討中)
|
入力8 |
「総合的な学習の時間」での情報検索やPP資料の作成など
|