教科「情報」実践講座2004-5

Q11 「教材作成や準備の際の問題点や課題があれば記入して下さい。」の入力内容

入力1 去年、情報担当が一人しかいなくて、他校の情報が少なかった。
入力2  持ち科目が多いため、教材作成の時間がない。
入力3 前年度利用できる教材とそうでない教材がある。たとえば、今健在問題になっている話題の紹介などは、前年度の教材は使えない。そのため他の教科と異なり教材に鮮度があり、毎年の教材開発に多くの労力を費やされる。また、評価に関しても、公平な評価がつけにくい。
入力4 生徒のPCスキル差
レベル設定(操作説明時、生徒に与える演習問題)
教材を施設毎に微調整しなければならないのかどうかの検討
生徒をあきさせない、取り組みやすくするための工夫

こことは関係がないかもしれませんが、、、
本当に小学校、中学校の学習で「ちゃんと」
PCが操作できるようになるのでしょうか?
すごい疑問です。
小、中学校の現状が知りたいです。
入力5 生徒に適した題材を探すのに時間がかかり、苦労する。
入力6 ただ、授業をしたり、実習をするだけでは、生徒はいやがるので、工夫した授業を行うのにアイデアが必要。アイデアが浮かばないときは、非常に苦しい。
入力7 資料などが少ないため準備があまりできない状態
入力8 持ち時間16時間+LHR+総合で18時間持ち、教材作成の時間が少ない。
入力9 生徒が記入しやすいワークシート作りなど検討が必要
入力10 生徒の能力の格差が大きく、ひとつの教材では早く課題をこなす生徒が退屈するので、今後はいくつか用意しなくては…と思っています。
入力11 生徒のスキルの差が大きい
入力12 中学校で情報を習得してきた進ちょく度の差がありすぎて、どのレベルからしていいのか困っている。
入力13 教師用パソコンの不足、またはスペック不足
プリンタ、スキャナ等周辺機器の不足
入力14  プリント課題を作成するとき、授業ではほとんど実習なのでプリントを作っても実習通りに問題に答えられるかどうかが問題です。
入力15 専門でないせいもあるが、教材研究・作成・開発にかなりの時間がかかる。
おたがいの情報交換の場が少なく、教材の蓄積も足りない。
職員の意識として、教科「情報」と校務分掌「情報係」の区別がついていないため、仕事の負担が大きい。
入力16 なかなかこれといった教科書、サブノート等が見つからない。教科書は必ず購入しないといけないのだろうか?購入したらある程度使わなければならない。

どのような題材を扱うかや導入の仕方のアイディアが浮かばないとき、苦しい。
入力17  Webサイト上から動画をダウンロードして教材として提示したい場合、生徒各自で一斉にアクセスすると時間がかかりすぎて断念したり、前もってダウンロードしておく必要がある。
 先生機と生徒機とのバージョンの違いより、作成した教材、操作手順が行えないことがあって困った。
入力18 教科書の演習テーマを極力利用しているが、教科書準拠の演習ノートでは不十分で、作業内容・段取り・ワークシートは自作が多い。
去年と比べ今年の生徒のスキルが高く、去年と同じ内容では時間が余ってしまうことがある。
入力19 中学校で情報を習ってきた生徒と習っていない生徒がおり、どこから始めていけばいいのか考えさせられる。
入力20 準備の際の問題点とからめて、コンピュータ教室の管理について他校はどうしているかお伺いしたい。アップデートを定期的に行っているのか、他の教科に利用させているのかどうかなど。インフラ整備が行われて充実した環境で授業ができることはいいことだが、それにともない、保守管理の仕事がどうしても発生している。うまく乗りきることも教科を充実させていく上で重要なことだと思います。
入力21 著作権を指導しているが実際は無視していること。
入力22 独自の教材を作成する余裕がなく、市販の問題集を参考にしています。
入力23 教材作成を行う時間的ゆとりがほとんどないので、インターネット経由で本県や他府県の教材を活用しようと考えています。
入力24 教科書と実技のバランスをとるのが予想以上に難しいです。私の場合は実技にやや傾きがちな気がします。しかし教科書中心となり、「教科書を教える」ということになると味気ないので、個人的にこれは避けたいです。
入力25 教科「情報」の教材のサイト集を探すのが大変。サイト集の紹介があれば助かる。
入力26 時間がかかる
入力27 教材の準備に時間がかかり、またPowerPointなどで作成した場合などに、授業の流れで変更がきかない
入力28 なにかアイデアがあってもやり方がわからなかったり、準備に時間がかかるので実現できなかったりと準備に時間がかかる。
入力29 生徒のPCスキル差
レベル設定(操作説明時、生徒に与える演習問題)
教材を施設毎に微調整しなければならないのかどうかの検討
生徒をあきさせない、取り組みやすくするための工夫

こことは関係がないかもしれませんが、、、
本当に小学校、中学校の学習で「ちゃんと」
PCが操作できるようになるのでしょうか?
すごい疑問です。
小、中学校の現状が知りたいです。
入力30 教材の準備に時間がかかり、またPowerPointなどで作成した場合などに、授業の流れで変更がきかない
入力31  プリント課題を作成するとき、授業ではほとんど実習なのでプリントを作っても実習通りに問題に答えられるかどうかが問題です。

戻る