概要 |
WebサーバにApache,データベースサーバにPostgreSQLを用い,構築したサーバを用い,Webブラウザを介して,職員間の円滑な情報交換・活用が容易にできるようなソフトを目指して作成した。1.職朝で板書し,連絡すべき内容をWebブラウザ上で確認することができる。2.毎月の行事予定表をブラウザ上から確認できる。3.各種委員会や生徒の欠席等の連絡用に利用できるようにした掲示板。4.ユーザー認証の後,生徒の住所,氏名,電話番号,保護者等をブラウザ上で検索・確認でき,それぞれ訂正・削除・追加ができる。5.図書館の蔵書を書名,著者名等から検索ができる。ユーザー認証の後,図書館の蔵書に関するデータの入力・訂正・削除ができる。6.授業などで利用する視聴覚教室や,コンピュータ教室等の予約をブラウザから行うことができる。7.ユーザー認証の後,本日の日程で表示するデータが入力できる。8.全文検索ソフトNamazuを用いて校内にあるワープロ文書を中心にしたデータファールの内容から全文検索できる。9.ユーザー認証で用いるパスワードをユーザー自身で設定できる。10.サーバに置いた校内で共有する様々なデータをFTPで配布できる。 |