平成21年度 ICT教育研修  

※ お知らせ
  本年度も、多くの方々から応募頂き有り難うございます。
  受講の可否通知は、各学校にお知らせしましたか゛、このホームページからご覧頂くこともできます。
   
1 受講可否について
  受講の可否は、短期研修と同じ学校IDとパスワードを用います。
  受講可否については、下の「受講可否を調べる」をクリックして下さい。
  受講可否

※現在公表の可否は中間発表です。最終決定日の6月29日(月)までに若干可が増えることもあります。

2 実施要項及び集計ファイル

対象校種 PDFファイル 集計ファイル/申込み様式
(ダウンロードしてお使い下さい)
集計業務についての留意点 その他ファイル
小学校 実施要項 小学校用集計ファイル 学校における集計業務について 様式1
(欠席届)
中学校 実施要項 中学校用集計ファイル
高等学校
特別支援学校
実施要項 申込み様式
3 市町村教育委員会・教育事務所用集計ファイル
種別 集計ファイル
  (ダウンロードしてお使いください。)
集計業務についての留意点
(ダウンロードしてお使い下さい)
市町村教育委員会 市町村教育委員会集計ファイル 集計業務について
教育事務所 各教育事務所集計ファイル
4 小中学校の募集方法について
  小中学校から市町村教育委員会への提出は電子データ(集計ファイル)でお願いいたします。
  上の集計ファイルをダウンロード(クリックして保存を選択)し、氏名等を記入後、市町村教育委員会にメールで提出します。

5 講座一覧と日程表

     (1) 小学校

項目 講  座  名 実施期日 日数
T 国際化及び情報化への対応講座
1)小学校校務支援講座 7月24日 1日
U 教材作成のためのICT活用講座
1)初心者のためのマルチメディア教材作成基礎講座 7月29・30・31日 各1日
V 授業におけるICT活用講座
(1) すぐに活用できる学習教材体験講座 8月11日,14日,26日 各1日
(2) 学力向上のためのICT活用講座 8月10日 1日
指定研修(応募はできません)
遠隔共同学習講座 八重山地区6/9
宮 古地区6/10
各1日
教育情報化推進講座 (指定) 5月〜6月実施 1日


     (2) 中学校

項目 講  座  名 実施期日 日数
T 国際化及び情報化への対応講座
1)中学校校務支援講座 7月27日 1日
2)ICTによる語学活用講座 8月14日 1日
3)中学校版生徒情報管理システム活用研修会 7月23日 1日
U 教材作成のためのICT活用講座
1)初心者のためのマルチメディア教材作成基礎講座 8月3日,4日,5日 各1日
V 授業におけるICT活用講座
1)学力向上のためのICT活用講座 8月6日 1日
指定研修(応募はできません)
遠隔共同学習講座 八重山地区6/9
宮 古地区6/10
各1日
教育情報化推進講座(指定) 5月〜6月実施 1日

     (3)高等学校・特別支援学校

種類 講  座  名 実施期日 日数 対象
応募 ICTによる語学活用講座 8月14日 1日 高校・特支
応募 マルチメディア教材作成・活用講座 7月23・24日 各1日 高校
7月27・28日 各1日 特支
応募 初心者のためのLAN基礎講座 7月30日 1日 高校
7月29日 1日 特支
応募 校内LANとLinux講座 7月31日 1日 高校・特支
応募 進路相談支援システム活用講座 8月11日 1日 高校
応募 特別支援教育におけるICT活用講座 8月3日 1日 特支
指定 校内LAN管理運営講座 4月24日 1日 校内LAN担当
指定 新任担当者のための進路相談支援システム講座 4月24日 1日 初めて進路相談システム担当する教諭
指定 教科「情報」実践講座 5月22日 1日 教科「情報」担当教諭
指定 教育情報化推進講座 5月〜6月実施 1日 高校・特支
指定 入試情報管理講座 12月11日 1日 入試情報処理担当
指定 進路支援システム基礎講座 3月267日 1日 次年度進路相談支援システム担当
指定 遠隔共同学習講座 石垣6月9日
宮古6月10日
その他6月15日
1日 美ら島e-net活用推進校担当


※ファイル形式について

PDFファイル このページをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
無償で提供されています。

ここからダウンロードしてください。ダウンロード