歌の内容・分類(T恋・U土地ぼめ・V教訓・W哀傷・X祝い・Y遊び・Z記念・[その他)見たい琉歌の番号をクリック |
|
内容・分類 |
|
|
T恋の歌(40首) |
|
1 |
遊しやうがない節 |
朝ま夕ま通て 見る自由のなれば 見欲しやうらきらしや のよでしゃべが |
|
2 |
天川節 |
天川の池に 遊ぶおしどりの おもいばのちぎり よそや知らぬ |
|
3 |
踊こはでさ節 |
こはでさのお月 まどまど照ゆる よそ目まどはかて 忍でいまうれ |
|
4 |
恩納節@ |
恩納岳あがた 里が生まれ島 もりもおしのけて こがたなさな |
|
5 |
恩納節A |
あちやからのあさて 里が番上り 田土こす雨の 降らなやすが |
|
6 |
恩納節B |
あはぬ徒に 戻る道すがら 恩納岳見れば 白雲のかかる
恋しさやつめて・・・ |
|
7 |
我部平松之址の碑 |
朝凪と夕凪 やがぢ漕じ渡て 我部の平松に 想い残ち |
|
8 |
カヌチャゴルフ場歌碑 |
汀間と安部境の河下の浜うりて 汀間の丸目カナと請人神谷と恋の話し |
|
9 |
特牛節 |
大北の牡牛や なじち葉ど好ちゅる わした若者や 花ど好ちゅる |
|
10 |
瓦屋節 |
瓦屋つぢのぼて 真南向かて見れば 島の浦ど見ゆる 里や見らぬ |
|
11 |
久米阿嘉節 |
阿嘉のひげ水や 上にかへどふきゆる かまど小が肝やのぼりくだり |
|
12 |
じっそう節 |
思ゆらば里前 島とまいていまうれ 島や中城 花の伊舎堂 |
|
13 |
七尺節 |
七よみとはたえん かせかけておきゆて 里があかいづ羽 御衣よすらね |
|
14 |
述懐節 |
朝夕さもあそば 拝みなれそめて 里や旅しめて いきやす待ちゆが |
|
15 |
首里節 |
ませこまてをれば ここてるさあもの おす風とつれて 忍で入らな |
|
16 |
諸鈍節 |
枕ならべたる 夢のつれなさよ 月やいりさがて 冬の夜半 |
|
17 |
白瀬走川節 |
白瀬走川に 流れゆる桜 すくて思里に ぬきやりはけら |
|
18 |
白浜節 |
我んや白浜ぬ 枯松がやゆら 春風や吹ちん 花や咲かん 二人や春知らん 枯木心 |
|
19 |
高橋節 |
泊高橋に なんじゃじふわ落ち いちか夜ぬ明きて とめてさすら |
|
20 |
汀間当節 |
汀間と安部境の 河の下の浜うりて 汀間の丸目カナと 請人神谷と恋の話し |
|
21 |
手水の縁@ |
世間とよまれる 瀬長山見れば 花や咲き美しさ 匂しほらしや |
|
22 |
手水の縁A |
語て呉れ 恋ひ渡ら 浮世鳥鳴かぬ 島のあらは |
|
23 |
手水の縁B |
結でおく契り この世ぢやでともな 変るなやう互に あの世までも |
|
24 |
長伊平屋節 |
あはぬ夜のつらさ よそに思なちやめ 恨めても忍ぶ 恋のならひや |
|
25 |
仲風@ |
語りたや 語りたや 月の山の端に かかるまでも |
|
26 |
仲風A |
月や昔の 月やすが 変はていくものや 人の心 |
|
27 |
仲間節@ |
たのむ夜やふけて おとづれもないらぬ 一人山の端の 月に向かて |
|
28 |
仲間節A |
及ばらぬとめば 思ひ増す鏡 影やちやうもうつち 拝みぼしやぬ |
|
29 |
仲間節B |
宵も暁も 馴れし面影の 立たぬ日やないさめ 塩屋の煙 |
|
30 |
伊野波節 |
伊野波の石くびれ 無蔵つれてのぼる にやへも石くびれ 遠さはあらな |
|
31 |
はじうすい節 |
野山越る道や 幾里隔みても 闇にただひとり 忍で行ちゅん |
|
32 |
花風@ |
手巾持ち上げれば 与所の目のしげさ かしらとりなづけ 手しやい招け |
|
33 |
花風A |
三重城に登て 手巾持ち上げれば 早船のならひや 一目ど見ゆる |
|
34 |
干瀬節 |
たまさかの今宵 鶏やうたるとも しばし明け雲に なさけあらな |
|
35 |
二見情話 |
二見美童や だんじゅ肝清らさ 海山の眺め 他所に勝てヨ |
|
36 |
昔蝶節 |
みすとめて起きて 庭向かて見れば 綾はべる無蔵が あの花この花 ・・・ |
|
37 |
綿花節 |
あたりをのなかご 真白ひき晒らち 旅にいまゐる里が どんしよ袴 |
|
38 |
本散山節 |
浅地染めらはも 紺地染めらはも 里ままどやゆる 我身や白地 |
|
39 |
与那節@ |
与那の高ひらや 汗はてど登る 無蔵に思なせば 車たうばる |
|
40 |
与那節A |
与那の高ひらや 汗はてどのぼる 無蔵と二人なりば 一足なから |
|
U名所・土地ぼめの歌(21首) |
|
1 |
阿波節 |
安波の真はんたや 肝すがれ所 宇久の松下や ねなしところ |
|
2 |
安田公民館内の碑 |
生まりしま安田に 桜花咲かち しまぬいやさかゆ 共に願わ |
|
3 |
運天歌碑 |
運天の番? 通いぼしやあしが ぎまの大道の ぎまのく?さ |
|
4 |
大兼久節 |
名護の大兼久 馬はらちいしやうしや 船はらちいしやうしや 我浦泊 |
|
5 |
親川の碑 |
与那原の親川 あまくらかゐちやうん なまくらやあらぬ 男姉おすし |
|
6 |
金武節 |
こばや金武こばに 竹や安冨祖竹 やねや瀬良垣に 張りや恩納 |
|
7 |
源河節 |
源河走川や 潮か湯か水か 源河めやらべたが おすでどころ |
|
8 |
恋し国頭の碑 |
山水ん清らさ 至情ん深さ こいし国頭に 幾世までん |
|
9 |
子宝岩の歌碑 |
上の穴いりば いきがんぐわなすい 下のあないりば いなぐなすさ |
|
10 |
謝敷節 |
謝敷板干瀬に うちやり引く波の 謝敷めやらべの 目笑ひ歯ぐち |
|
11 |
瑞慶覧の琉歌碑 |
瑞慶覧の島や 島やれば島ゑ 黄金按司かなし 御掛け親島 |
|
12 |
谷茶前節 |
谷茶前ぬ浜に スルル小が 寄ててんどうヘイヘイ スルル小が 寄ててんどう |
|
13 |
名護ふるさとの碑 |
名護からや羽地 伊差川や一里 真喜屋兼久までや 二里のつもり |
|
14 |
二見情話 |
二見美童や だんじゅ肝清らさ 海山の眺め 他所に勝てヨ |
|
15 |
名所の歌@ |
浦々の深さ 名護浦の深さ 名護のめやらべの 思ひ深さ |
|
16 |
名所の歌A |
念頭平松の枝持ちのきよらさ 田名のめやらべの身持ちきよらさ |
|
17 |
本部ナークニー |
あれや本部崎 これや名護浦 近くなて見ゆる 城東江 |
|
18 |
本部長節 |
渡久地からのぼて 花のもと辺名地 遊び健堅に 恋し崎本部 |
|
19 |
八重瀬見下ろしの碑 |
八重瀬見下しの 野山うち続き 空にたなびきゆる 村の霞 |
|
20 |
屋慶名クハディサー節 |
屋慶名クハディサーや 枝持ちぬ美らさ 屋慶名みやらびぬ 身持ち美らさ |
|
21 |
和仁屋間門の琉歌碑 |
勝連の嶋や 通ひぼしやあすが わにやまぢやうの潮の 蹴やりあぐで |
|
V哀傷・望郷の歌(9首) |
|
1 |
哀傷歌@ |
四海波立てて 硯水なちも 思事やあまた 書きもたらぬ |
|
2 |
哀傷歌A |
恨む比謝橋や わぬ渡さと思て 情けないぬ人の かけておきゆら |
|
3 |
哀傷歌B |
たとひなま死ぢも 誰がつれて行きゆが この世やみなちゆて 一人さらめ |
|
4 |
特牛節 |
島もとなどなと こばもそよそよと 繋ぎある牛の 鳴きゆらとめば |
|
5 |
子持節 |
誰よ恨めとて なきゆが浜千鳥 あはぬつれなさや 我身も共に |
|
6 |
高離節 |
高離島や 物知らせどころ にゃ物知やべたん 渡ちたばぅれ |
|
7 |
浜千鳥節 |
旅や浜宿り 草の葉と枕 寝ても忘ららぬ 我親のおそは |
|
8 |
二見情話 |
二見美童や だんじゅ肝清らさ 海山の眺め 他所に勝てヨ |
|
9 |
屋嘉節 |
なつかしや沖縄 戦場になとい 世間お万人と 涙ながち |
|
W教訓歌(7首) |
|
1 |
汗水節 |
汗水ゆ流ち 働ちゅる人の 心るうれしさや 與所の知ゆみ |
|
2 |
教訓歌 |
ほまれそしられや 世の中の習ひ 沙汰もないぬ者の 何役立ちゆが |
|
3 |
五穀むつくいの碑 |
五穀むつくいや 御万人の宝 利徳ある人や 邦の柱 |
|
4 |
てんしゃごの花 |
てんしゃごの花や 爪先に染めて 親のよせごとや 肝に染めれ |
|
5 |
仲間節 |
わが身つで見ちど よその上や知ゆる 無理するな浮世 なさけばかり |
|
6 |
仲村渠節@ |
肝のもてなしや 竹のごと直く 義理の節々や 中にこめて |
|
7 |
仲村渠節A |
ほめられもすかぬ そしられも好かぬ 浮世なだやすく 渡りぼしやぬ |
|
X祝歌(6首) |
|
1 |
かぎやで風 |
けふのほこらしやや なをにぎやなたてる つぼでをる花の 露きやたごと |
|
2 |
作田節@ |
穂花咲き出れば ちりひぢもつかぬ 白ちやねやなびき あぶしまくら |
|
3 |
作田節(稲摺節) |
なんじや臼なかへ 黄金じく立てて 計て摺りあます 雪の真米 |
|
4 |
西原栄正の碑 |
泊港口に 舟や走い遣らち 童達が夢や 其に乗して |
|
5 |
辺野喜節(万座毛) |
波の声もとまれ 風の声もとまれ 首里天がなし みおんき拝ま |
|
6 |
豊年口説 |
今帰仁城に 上て見ちゃりば 誠昔ぬ 御ひざ元さみ |
|
Y遊び・祭りの歌(7首) |
|
1 |
赤犬子の碑 |
うざの楽しみや 歌と三味線と 楽しみにまかち 長座するな |
|
2 |
打豆節 |
打豆と真豆 わ馬小にかい食はち 遊び庭のかずに しだち出ら |
|
3 |
越来節@ |
越来間切にあたること 文子富里が せることや |
|
4 |
越来節A |
言る内しゆる内 はち来やれば 山内前の毛に |
|
5 |
仲順流れ |
仲順流りや 七ながり(エイサーエイサー |
|
6 |
中城はんた前節 |
月も照りきよらさ 糸とまいれ童 露の玉ひろて 貫くやり遊ば |
|
7 |
まつぼっくり公園内の碑 |
夕間暮となりば 肝ぬわさみつき 花ぬかじまやに 行ちゃい遊しば |
|
Z記念・讃歌碑(9首)
|
|
1 |
伊差川世瑞顕彰歌碑 |
歌の道ひろく 世界にかがやかち 伊差川のながれ いく代までむ |
|
2 |
大久保井の碑 |
百十いちまでも 澄みて湧出る 泉口開けて呑むるうりさ |
|
3 |
サミット記念碑 |
サミットで結ぶ 平和のかき橋 代々に肝あわち 歩でいかな |
|
4 |
国頭森林公園内の碑 |
戦世やすれて 五十年の節目 平和の代願て 世界の??み |
|
5 |
砂辺の浜之歌碑 |
|
|
6 |
渡波屋讃歌碑 |
吾が村の風水 かれよしの渡波屋 内外も揃て 千代の栄 |
|
7 |
今帰仁の城節 |
今帰仁の城 しもな里の九年母 志慶真乙樽が ぬきやいはきやい |
|
8 |
西島宗二郎の碑 |
伊差川の流れ み?た受けち?やる 西島の御師? 末代残す |
|
9 |
メーヌカー湧泉の碑 |
御万人のまぎり 拝みすてやへら 玉の産水の ももの御恩 |
|
[その他(季節・自然・労働・風刺・風流)11首 |
|
1 |
犬名河の碑 |
伊計人の嫁や ない欲しゃやあしが 犬名河の水の 汲みあぐで |
|
2 |
梅の香りの碑 |
春や花盛り 野ん山ん咲ちゅい 種々の花ぬ 咲ちゅる美らさ |
|
3 |
大田名節 |
大田名の嫁や なりぼしややあすが 石原あざ道の ふみのあぐで |
|
4 |
恩納節 |
恩納松下に 禁止の牌のたちゆす 恋忍ぶまでの 禁止やないさめ |
|
5 |
瓦屋節 |
誰が宿がやゆら たづねやり見ぼしや 月に琴の音の かすか鳴ゆす |
|
6 |
金武節 |
潮汲みゆんすれば 月も汲み移ち わが宿のつとに なるがうりしや |
|
7 |
夏の歌 |
若夏がなれば 心うかされて でかやうまはだ苧よ 引きやい游ば |
|
8 |
風刺歌 |
世界や暗闇か おぞむ人もをらぬ やがて開静鐘も なゆらやすが |
|
9 |
平敷屋タキノーの碑 |
哀そのはた打かへす せなかより ながるるあせや 瀧つしらなみ |
|
10 |
辺野喜節 |
伊集の木の花や あんきよらさ咲きゆり わぬも伊集のごと 真白咲かな |
|
11
|
吉の浦公園内の碑 |
とよむ中城 よしの浦のお月 みかげ照り渡てさびやないさめ |
|
|
|
|
|
|